2025/7/10 更新
Y2planningでは、ソフトテニス教室を開催しています。年齢に関係なく、子どもからシニアまで楽しめるので、お気軽にご参加ください。
2025年度 ソフトテニス教室
対 象 10歳以上 性別は問いません 未経験者大歓迎!
期 間 4月〜11月末までの毎週水曜日 19:00〜21:00
費 用 クール生(継続参加)1人5,000円(8回分) ビジター(不定期参加)1人1回700円
会 場 南長野運動公園テニスコート
持 ち 物 ラケット、テニスシューズ、運動ができる服装
申し込み 会場で直接承ります。どなたも初回は無料ですので、お気軽にご参加いただき、気に入ったら申込手続きをしてください。LINEのオープンチャットに参加して使用コートをご確認のうえ、お越しください。
保 険 スポーツ保険への加入は任意です。加入されない場合は承諾書にサインしていただき、万が一ケガ等が生じた際は自己責任となります。加入される場合は保険料(年間)を別途いただきます。
※メールかお電話でのお申し込みも受け付けています。
参加者の方へ
・会場で使用するコートはLINEのオープンチャットでお知らせしますので、事前にご確認ください。 ※LINEのオープンチャットは匿名で利用できます。友だち登録は必要ありません。
←LINEオープンチャット「ソフトテニス教室」はこのQRコードを読み込んでください
・雨天等でやむを得ず中止する場合は、18時までにLINEのオープンチャットでお知らせします。実施するか迷われたら、18時以降にご確認ください。
プライベートレッスン
Y2planningでは、インストラクターを派遣してプライベートレッスンも行っています。プライベートレッスンではマンツーマンでの個別指導から、少人数での丁寧なレッスンを行います。初心者向けに基本技術の習得から、経験者向けに実践で活用できる技術指導などを行います。
【基礎技術指導の例】
ストロークの習得:ボールとの距離感をつかみ、全身を使ってラケットを振り抜く練習を繰り返します
ストロークの打ち分け:シュート(低くて速い打球)とロブ(山なりの打球)の打ち方の違いを、簡単な3ポイントを意識するだけで習得できます。
ボレーの習得:構え方、ステップワークから説明し、数多く実際に打つことで感覚をつかみます。
サーブ:まずは入れるところから始め、ゲームが楽しめるようにします。
【実践技術指導の例】
ストレート打ち:試合の局面でポイントに直結するストレートの打ち方を、フォアサイド、バックサイドそれぞれの局面で具体的な体の使い方を説明しながら、繰り返し打つことで身につけます。
前衛の動き:ポジショニングやフェイントステップで誘い、ボレーを決めるテクニックを教えます。
サーブ:スライスとリバースを簡単に打ち分ける方法を説明し、同じフォームからフラットを含めた3種のサーブを打ち分けられるように指導します。
その他、実際の試合場面を想定して、前衛と後衛の連携や相手を崩すための仕掛け、ゲーム展開の組み立て方なども、要望に応じて指導します。
プライベートレッスン料金・申し込み方法
1回2時間 10,000円(4名まで) ※4名以上は1名追加ごとに+2,000円
日時・会場はご要望に応じます
メールかお電話でご希望の日時とご利用人数をお知らせください。こちらで会場を手配して折り返しご連絡します。
コート代はレッスン料に含まれます
※プライベートレッスンは基本的にスポーツ保険に加入しません。万一に備え、スポーツ保険への加入を希望される方は、別途保険料をご負担いただきます。保険に加入されずにケガ等が生じた場合、Y2planningでは責任を負いかねますので、その旨ご了承ください。テニス教室に参加された方は、すでにスポーツ保険に加入していますので、追加の保険料は必要ありません。
Y2ソフトテニス教室共通注意事項
・小中学生のお子さんについて、教室中の保護者の方の付き添いは必ずしも必要ではありません。責任を持ってお預かりいたします。
・練習で使用するボール等の用具はこちらでご用意します。ラケットとテニスシューズはご用意ください。テニスコート内はテニスシューズを着用する決まりとなっていますので、ご注意ください。用具の購入について不安な方は、Y2planningまでお電話でお問い合わせください。おすすめの用具をご案内いたします。
※用具の購入を検討されている方に、入門用の用具を斡旋しております。こちらの注文書をご覧ください。購入される場合は、プリントアウトした用紙にご記入いただいて、教室開催時にお持ちいただくか、ご希望の商品名・カラー・サイズ等をメールでお知らせ頂ければ、こちらで発注いたします。
インストラクター(指導者) 阿部 裕一 の紹介
長野県内の中学校で約15年間ソフトテニス部の顧問を経験。県大会はもとより、北信越大会にも3度出場。メーカー主催の指導者講習会などに複数回参加し、指導方法を学んできました。ラケットの握り方・振り方から、狙いに応じたショットを打つための体の使い方を、わかりやすく丁寧に指導します。
・Y2ソフトテニス教室では、スポーツ安全保険に加入しています。補償内容などについてはスポーツ安全保険のサイトをご確認ください。
※スポーツ保険は年度ごとの加入となっております。年度内に1度Y2テニス教室で保険に加入された方は、以降年度内の全てのY2テニス教室(プライベートレッスンを含む)において補償が受けられます。

・Y2planningでは、今後中・上級者向けのソフトテニス教室や、プライベートレッスンを計画しています。ご利用お待ちしております。